シャドー飼育
平成22年8月24日 火曜日
本日は、ウチの小屋でのシャドーさん飼育方法などを書き記してみたいと思います。
まだまだこの小屋でも、実験等々の繰り返しですが、あくまでもsaisai小屋での話です、、、
参考になればイイんですが・・・良ければ皆様の飼育方法もお聞かせくだ sai !
参考数値
PH : 5.0強~5.8
今まで5.0弱~7.0強の範囲で飼育実験した結果です。
もちろん、どの辺りでも飼育・繁殖が不可能と言う訳ではありません・・・
以前にも書いたように毎日メーター校正をしている訳ではないので、若干の誤差含む!です。
飼育上、餌の寄り・・・稚ビの生存率・・・生体の活性具合を目視確認の状況判断です。
硬度 : 4~8
小屋では、初期セット時に4~5に設定します・・・
飼育当初、1発目の稚ビがあまり残らず・・・突如爆裂した時に測った数値が8でした。
この数値を基に、実験を繰り返した結果での数値設定です。
TDS : 100~400
未だ謎です・・・
前記した突如爆裂の時は500弱を叩き出していました!
現在は150~300程度で飼育しております。
この辺りについては、同水槽でなだらかに上昇していく数値については順応範囲では!?
・・・と考えています。
ソイル
最近はかなり破棄したのでなんとも・・・ですが、基本マスターソイルと何かを併用です。
アマ・無印茶色・ブラック等々、基本・・・立ち上げ時に数値計測に頼ります。
シャドーに関しては、とうとうローキさんで発売されてしまいますが・・・
当初、魔法のソイル! やったかな・・・? ○○ッ○マスターで活性化させてもらってます。

系統については、①ターコイズの出ない系統・②出る系統の2系統を維持繁殖させています。
②は、元々①の系統に別系統を参入させて繁殖させたものです。
いわゆる表現系を狙ったもので、最近では程良い感じでは!? と言う感じです
御大の記事にて写真も出ておりましたが・・・出所にも秘訣があるんでしょうか・・・
今はまだ日の丸・モスラと完全固定とまではイキませんので・・・

上記個体は完全な日の丸個体の顔面部分ですネ、何故こんなにアップなのか!?
足の色が、顔面に負けじと真っ黒です・・・
(未だにデジカメしか使った事が無く、最前列の個体をドアップにて撮ってみました!)
ただ表現を求めても??? これは現在のビー業界では当たり前の事なんですが・・・
足の色のりこそが、ワタクシの主観であり主幹的なものです。もちろんボデーありきです!

また①系統からも白面積重視で日の丸個体を狙ってはおりますが・・・
そこそこの表現を出すには、もう少し時間と選別が必要だと感じていますネ。。。
なんか本日は、ワタクシの自己満足的な・・・ある意味しょうもない記事になってしまった!
・・・かも!? もちろん!いっつも、、、しょうもないですが・・・
しかし本人は真面目に取り組んでやっておりますのでご勘弁を
アホ! ボケ! のコメントだけは送らないでネ! カスッ!もネ・・・
↓↓↓ 本日も宜しくお願いします~!



にほんブログ村
本日は、ウチの小屋でのシャドーさん飼育方法などを書き記してみたいと思います。
まだまだこの小屋でも、実験等々の繰り返しですが、あくまでもsaisai小屋での話です、、、
参考になればイイんですが・・・良ければ皆様の飼育方法もお聞かせくだ sai !

参考数値
PH : 5.0強~5.8
今まで5.0弱~7.0強の範囲で飼育実験した結果です。
もちろん、どの辺りでも飼育・繁殖が不可能と言う訳ではありません・・・
以前にも書いたように毎日メーター校正をしている訳ではないので、若干の誤差含む!です。
飼育上、餌の寄り・・・稚ビの生存率・・・生体の活性具合を目視確認の状況判断です。
硬度 : 4~8
小屋では、初期セット時に4~5に設定します・・・
飼育当初、1発目の稚ビがあまり残らず・・・突如爆裂した時に測った数値が8でした。
この数値を基に、実験を繰り返した結果での数値設定です。
TDS : 100~400
未だ謎です・・・

前記した突如爆裂の時は500弱を叩き出していました!
現在は150~300程度で飼育しております。
この辺りについては、同水槽でなだらかに上昇していく数値については順応範囲では!?
・・・と考えています。
ソイル
最近はかなり破棄したのでなんとも・・・ですが、基本マスターソイルと何かを併用です。
アマ・無印茶色・ブラック等々、基本・・・立ち上げ時に数値計測に頼ります。
シャドーに関しては、とうとうローキさんで発売されてしまいますが・・・
当初、魔法のソイル! やったかな・・・? ○○ッ○マスターで活性化させてもらってます。

系統については、①ターコイズの出ない系統・②出る系統の2系統を維持繁殖させています。
②は、元々①の系統に別系統を参入させて繁殖させたものです。
いわゆる表現系を狙ったもので、最近では程良い感じでは!? と言う感じです

御大の記事にて写真も出ておりましたが・・・出所にも秘訣があるんでしょうか・・・
今はまだ日の丸・モスラと完全固定とまではイキませんので・・・

上記個体は完全な日の丸個体の顔面部分ですネ、何故こんなにアップなのか!?
足の色が、顔面に負けじと真っ黒です・・・
(未だにデジカメしか使った事が無く、最前列の個体をドアップにて撮ってみました!)
ただ表現を求めても??? これは現在のビー業界では当たり前の事なんですが・・・
足の色のりこそが、ワタクシの主観であり主幹的なものです。もちろんボデーありきです!

また①系統からも白面積重視で日の丸個体を狙ってはおりますが・・・
そこそこの表現を出すには、もう少し時間と選別が必要だと感じていますネ。。。
なんか本日は、ワタクシの自己満足的な・・・ある意味しょうもない記事になってしまった!
・・・かも!? もちろん!いっつも、、、しょうもないですが・・・
しかし本人は真面目に取り組んでやっておりますのでご勘弁を

アホ! ボケ! のコメントだけは送らないでネ! カスッ!もネ・・・
↓↓↓ 本日も宜しくお願いします~!




にほんブログ村
スポンサーサイト